SearchSearch

原口伸が「殺伐とした、強さだけが存在している世界」への切符をかけてロン・チューと対戦「持っているものを全て出し切る」【RTU】

2024.02.02 Vol.Web Original

「ROAD TO UFC シーズン2 決勝戦」(日本時間2月4日、アメリカ・ネバダ州ラスベガス/UFC APEX)に出場する原口伸(日本)の試合を前にしたコメントが大会を配信するU-NEXTを通じて届いた。「ROAD TO UFC」(RTU)はアジア全域から集結した最も才能あるMMAアスリートがUFCとの契約をかけて競い合うトーナメント戦。原口はライト級(70.3kg以下)決勝でロン・チュー(中国)と対戦する。なお同大会の模様は4日13時30分からU-NEXTで見放題ライブ配信される。

4戦全勝の平良達郎が物騒予告!?「試合後に“平良に早く上位ランカーとやらせろ!”という暴動が起きると思う」【UFC】

2023.12.07 Vol.Web Original

「UFCファイトナイト・ラスベガス83」(12月10日、アメリカ・ネバダ州ラスベガス/UFC APEX)のプレリミナリー・カードに、現在UFCで4戦全勝の平良達郎(Theパラエストラ沖縄)が出場する。対戦相手はデイナ・ホワイトのコンテンダーシリーズ出身のストライカー、カルロス・ヘルナンデス(アメリカ/VFSアカデミー)。試合を前にした平良のコメントが今大会をライブ配信するU-NEXTを通じて届いた。

村田夏南子が2年4カ月ぶりの復帰戦。相手は前職「ストリッパー」の異色ファイター【UFC】

2023.10.05 Vol.Web Original

「UFCファイトナイト・ラスベガス80:ドーソン vs. グリーン」(10月8日、アメリカ・ネバダ州ラスベガス/UFC APEX)のプレリミナリー・カードでストロー級の村田夏南子が2019年6月以来のオクタゴンに復帰、待望のUFC3戦目でバネッサ・デモポロスと対戦する。

 試合を前にした村田のコメントが今大会をライブ配信するU-NEXTを通じて届いた。

3年ぶりのUFC復帰戦の魅津希「絶対に負けられないので、勝つことに徹底していきたい」【UFC】

2023.09.21 Vol.Web Original

「UFC ファイトナイト・ラスベガス79:フィジエフ vs. ガムロット」(9月24日、アメリカ・ネバダ州ラスベガス/UFC APEX)で魅津希(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)がケガでの長期離脱を経て3年ぶりとなるオクタゴン復帰を果たす。UFC参戦を長く嘱望され、2019年に満を持してUFC参戦を果たした魅津希はこれがUFC3戦目。対戦相手はデイナ・ホワイトのコンテンダーシリーズ出身のハンナ・ゴールディ。

 試合を前にした魅津希のコメントが今大会を配信するU-NEXTから届いた。

K-1でKANAにも勝ったノットソンがUFCデビュー。急きょの対戦相手の変更も「あまり気にしてない」【UFC】

2023.09.15 Vol.Web Original

「UFCファイトナイト・ラスベガス:グラッソ vs.シェフチェンコ2」(9月17日、アメリカ・ネバダ州ラスベガス/T-Mobileアリーナ)でK-1でも活躍したヨセフィン・ノットソン(スウェーデン)がUFCデビュー戦を迎える。

 ノットソンは2018年11月のK-1デビュー戦以降、現K-1 WORLD GP女子フライ級王者のKANAと3戦し、初戦に判定負けを喫すると2019年3月の「K’FESTA.2」では3-0の判定で勝利。同年12月の初代女子フライ級王座決定トーナメント決勝ではKANAに延長の末スプリット判定で惜しくも敗れた。また同年8月にはKrushにも参戦し、壽美に完勝している。アレクサンダー・グスタフソン、ハムザト・チマエフを始め、スウェーデンを代表する有名ファイターが数多く所属する名門ジム「オールスターズ・トレーニング・センター」に所属するノットソンはコロナ禍の影響も受け、MMAへ転向。「ROAD TO UFC」や、デイナ・ホワイトのコンテンダーシリーズ(DWCS)での勝利を経て、現在のプロMMA戦績は6戦全勝。今回スクランブル参戦でのデビューを予定していたが、対戦相手が欠場となったためマーニック・マンとキャッチウェイトで対戦することとなった。

 試合を前にしたノットソンのコメントが今大会を配信するU-NEXTから届いた。

マネル・ケイプ「朝倉海とタイで一緒にトレーニングするなんてことも計画していた」【UFC】

2023.09.07 Vol.Web Original

「UFC 293:アデサニヤ vs. ストリックランド」(9月10日、オーストラリア/シドニー・オリンピック・パーク内クドス・バンク・アリーナ)に参戦するマネル・ケイプの試合を前にしたコメントが同大会を配信するU-NEXTを通じて届いた。

 現在、UFCで3連勝中のケイプは昨年12月の「UFCファイトナイト・ラスベガス66」でダビッド・ドボジャークを相手にユナニマス判定勝利をして以来、約9カ月ぶりの出場となる。

 ケイプは今年3月に対戦予定だったアレックス・ペレス、7月に対戦予定だった元UFCフライ級王者デイブソン・フィゲイレードに続き、本大会で対戦を予定していたUFCフライ級タイトル挑戦者で現在同級5位のカイ・カラ=フランスも欠場となったため、8月のUFCデビュー戦がキャンセルとなっていたフェリペ・ドス・サントスが緊急参戦し、5分3Rマッチで対戦することとなった。

“中国の五味隆典”ことリー・カイウェンが神田コウヤを破り決勝進出。「彼はとても賢くて、タフだった」【RTU】

2023.08.28 Vol.Web Original

「ROAD TO UFC シーズン2」(8月27日、シンガポール・インドア・スタジアム)でフェザー級準決勝に出場した“中国の五味隆典”ことリー・カイウェン(中国)が神田コウヤ(日本/パラエストラ柏)を破り、今年末までに開催予定とされている決勝に駒を進めた。神田は無念の準決勝敗退となった。

「ROAD TO UFC」(RTU)はアジア全域から集結した最も才能あるMMAアスリートがUFCとの契約をかけて競い合うトーナメント戦。5月27〜28日に中国のUFCパフォーマンス・インスティチュート上海で1回戦が行われ、各階級4名が準決勝に駒を進めていた。カイウェンはあと1勝すればUFCとの契約を勝ち取ることになる。

 試合はカイウェンの周りを回りながらタックルのタイミングをうかがう神田にカイウェンがプレッシャーをかけ続ける展開に。終盤、神田は回りながら打撃を当てるが、判定はカイウェンの打撃とプレッシャーを評価し30-27、29-28、29-28の3-0でカイウェンが勝利を収めた。

 カイウェンは試合後、配信元のU-NEXTへのコメントで「とてもいい気分だ。ただ、ファンのみんなには“申し訳ない”と言いたい。彼はとても賢くて、タフだった。でも、やっぱりファンのみんなに“ごめんなさい”と言いたい。エキサイティングな試合ができなかったから」と試合を振り返った。

 神田については「彼の日本のキックボクシングのスタイルは独特だし戦ったことがないから、たくさんのビデオをチェックしてきたんだけれど、彼はいいヒジといいヒザを持っていて、そこは注意深く警戒した。それに、彼はテクニカルなところを見せてくれた。(神田のサークリングは)とても賢いと思った。つまり俺にはワンパンチで試合を決めるパワーがあって、それは彼が持ち合わせていないもの。だから、彼は動き続けていなくてはいけなかった。そういうプランだったのだろう、スマートだと思った」などと評した。

 決勝で対戦するイー・ジャー(中国)については「俺のダチだ。俺たちは一緒に練習していて長い付き合いなんだよ。俺たちはPIで練習し、戦ってきたんだ。戦う場所が変わるだけってところ。そんなもんだろう? いいじゃないか、やってやるよという感じだよ。お互いに自信を持って臨める」と語り「自分のすべてを見せたい。自分がベストを尽くすところを。トレーニングを続けて、学び続けて…もっと努力する必要がある」などと続けた。

 また五味に似ていると言われていることについては「うれしいよ。俺たちのスタイルはとてもよく似ていると俺自身が思っていて、お互いずっとそのままなのも同じ。クレイジーだし、それにエネルギーもある。だから、良いなって思うよね」と語った。

急きょ相手が変更もレスリングで圧倒の原口伸「契約したら面白い試合をする。ROAD TO UFCは意地でも勝ちにいく」【RTU】

2023.08.28 Vol.Web Original

「ROAD TO UFC シーズン2」(8月27日、シンガポール・インドア・スタジアム)でライト級準決勝に出場した原口伸(日本/BRAVE)がパク・ジェヒョン(韓国)を破り、今年末までに開催予定とされている決勝に駒を進めた。

「ROAD TO UFC」(RTU)はアジア全域から集結した最も才能あるMMAアスリートがUFCとの契約をかけて競い合うトーナメント戦。5月27〜28日に中国のUFCパフォーマンス・インスティチュート上海で1回戦が行われ、各階級4名が準決勝に駒を進めていた。

 原口は当初はバテボラティ・バハテボラ(中国)と対戦の予定だったが、バハテボラが前日計量を2kgオーバーでクリアできず。急きょ非トーナメント戦に出場予定だったジェヒョンと対戦することになるというアクシデントに見舞われていた。

 試合は原口が得意のタックルからのテイクダウンを狙う動きで終始主導権を握り続け、3-0の判定で勝利を収めた。原口は試合後、配信元のU-NEXTへのコメントで「急遽対戦相手が変わったことのやりにくさはあったのですが、自分のやることを貫き通せた。でもやっぱり次の反省点も見つかった。今感じているのは、ライト級、最初に参戦が決定したときに“厳しい”“日本人じゃ無理だ”という周りの声をいただいて、でも、ちゃんとやることをやれば、自分を信じて、小さいのを言い訳にせずやることをやっていれば絶対に勝ち上がれるということを証明できたと思います」と語った。

 対戦相手のジェヒョンについては「打撃でくるんだろうな…みたいな。ボヤっとしか(情報を)入れてなくて。立つ力がすごく強くて、他の人だったらちょっと倒されて休む人とか多いんですけど、間髪入れずに頭を手で遠のけて立とうとしてきて、やっぱりそこは普通になんでもそつなくできるんだなと思いました」などと評した。

 試合後に会場からブーイングが飛んだことには「別にいいだろうって思って。俺、これしかやりにきてねーから!ぐらいの気持ちでした」と語った。

 決勝で対戦するロン・チューについては「打撃が本当に強くて、多分寝かしても動いたりとか強いんだろうな、というのは想像ですけど、そんな感じです」と警戒。そして「実績もあって強いとみんなが認めてる選手なので、思いっきりぶつかりに行けるので、今回の試合よりも、いいパフォーマンスが絶対発揮できると思います。勝ちにもこだわりつつ、バランスをうまく取ろうかな、という感じです。今回はちょっと地味な試合になってはしまったんですけど、もう、本当に胸を張って“これが自分のファイトスタイルだ”と言えるので、次回もレスリングを曲げずに、もっとアグレッシブにいければと思います」と決勝に向けての決意を述べた。

決勝進出の鶴屋怜「勝てたのでとりあえず良かった。決勝は完封する」【RTU】

2023.08.28 Vol.Web Original

「ROAD TO UFC シーズン2」(8月27日、シンガポール・インドア・スタジアム)でフライ級準決勝に出場した鶴屋怜(日本/パラエストラ松戸)がマーク・クリマコ(フィリピン)を破り、今年末までに開催予定とされている決勝に駒を進めた。

「ROAD TO UFC」(RTU)はアジア全域から集結した最も才能あるMMAアスリートがUFCとの契約をかけて競い合うトーナメント戦。5月27〜28日に中国のUFCパフォーマンス・インスティチュート上海で1回戦が行われ、各階級4名が準決勝に駒を進めていた。鶴屋はあと1勝すればUFCとの契約を勝ち取ることになる。

 試合は鶴屋が終始圧倒。鶴屋は試合後、配信元のU-NEXTへのコメントで「とりあえずホッとしています。相手も思った以上に耐えてきて、フィニッシュは狙えなかったんですけど、勝てたのでとりあえず良かったです! 攻めよう、攻めようとしても結構守りが固くて、なかなか攻められなくて、フィニッシュが狙いづらかったんですけど、判定で最後まで粘り勝てたので、そこは良かったかなと思います」と試合を振り返った。

 判定は30-27、29-28、29-27と相手に1ポイント入ったラウンドがあったことについては「自分がやった感じでは、1R目はまあ吸い取ったなと思って。まあ2R目も別に取られたなって感じはしなかったんですけど。3R目の蹴りがちょっと危なかったかもしれないですけど、それもほぼ効いてないっていうか、ほぼ当たってないんで。まあ全然負けたところはなかったですね。タックルに入ったタイミングでヒザというか、足が来たのが分かったんで反応しちゃって。後ろに尻餅ついちゃった感じなんで、全然効いてはいないです」との見解。

 決勝で戦うジー・ニウシュイエ(中国)の試合をケージサイドで観戦したのだが「打撃に勢いある、一発がある選手だと思います。ボディーであったり、使い分けが上手い選手だと思うので、しっかり自分も打撃を磨いて、しっかり完封したいと思います」と気を引き締めた。

UFCデビュー戦で圧勝の判定勝ちも…中村倫也「フィニッシュしたかった。まだまだ足りない」【UFC】

2023.08.27 Vol.Web Original

「UFC Fight Night: Holloway vs. Korean Zombie」(8月26日、シンガポール・インドアスタジアム)でUFCデビュー戦に臨んだ中村倫也(フリー)がファーニー・ガルシア(米国)とバンタム級5分3Rで対戦し、3-0の判定で勝利を収めた。

 試合は終始、中村が主導権を握り、1R決着もあるかと思わせる内容だったが、極め切れず判定勝ち。中村は試合後、配信元のU-NEXTへのコメントで「勝利をもぎ取れたことは良かったんですけど、本当にフィニッシュしたかった。まだまだ足りないですね。上四方を取ってからの展開から派生してフィニッシュするということを考えていたんですけど、向こうはディフェンスにすごい徹していて、作りにくかった。レスリングは自信を持って行けるんで、後はしっかり極める力っていうのを付けていきたいなと思います。あとはちょっとパンチを警戒しすぎたっていうのもありました」などと試合を振り返った( https://twitter.com/UNEXT_fight/status/1695605713308123515?s=20 )。

 デビュー戦ということについては「UFCっていうものをすごく大きく見過ぎている自分がいたのかなって。でも、来る前はUFCで戦うっていうんじゃなくて人間一人と戦うっていうだけって言い聞かせてたんですけど、やっぱりUFCファイターという肩書がちょっとそう大きくさせるっていうのがあったと思うんですけど、今回この経験ができたのは大きかったので、次はいいいものをお見せできると思います」と語った。

UFCとの契約をかけたトーナメントで対戦相手が規定体重超過。原口伸が見ず知らずの韓国人選手と戦う羽目に【RTU】

2023.08.26 Vol.Web Original

非トーナメント戦出場予定のパク・ジェヒョンと決勝進出をかけて対戦

「ROAD TO UFC シーズン2」(8月27日、シンガポール・インドア・スタジアム)の前日計量が8月26日、シンガポールのリゾート・ワールド・コンベンション・センターで行われた。

 大会の大トリで行われるライト級準決勝に出場する原口伸(日本/BRAVE)は70.53kgで規定体重をクリアしたものの対戦相手のバテボラティ・バハテボラ(中国)は2kgオーバーでクリアできず、原口は非トーナメント戦に出場予定で、70.31kgで計量をパスしたパク・ジェヒョン(韓国)と、決勝進出をかけて対戦することとなった。

「ROAD TO UFC」(RTU)はUFCとの契約をかけて競い合うトーナメントで、5月27〜28日に中国のUFCパフォーマンス・インスティチュート上海で1回戦が行われ、各階級4名が27日に行われる準決勝に駒を進めていた。

 U-NEXT格闘技のX(旧Twitter)に掲載された本人のコメントによると、昨年のRTUで風間敏臣が準決勝の試合が不戦勝となった経緯があるため、当初は試合がなくなると思っていた様子が窺える。その後、相手の再計量や、キャッチウェイトでの試合の可能性があるということや、別の対戦相手を用意するといった、二転三転する情報に翻弄されていたもよう。結果的にメディカルチェックを経てバハテボラが試合に臨むことが不可能と判断されたことで、ジェヒョンがトーナメント緊急参戦という形になった。

Copyrighted Image